「実はこれ、すごい助かってる!」

2025.07.17
nakano-s.png

中野詳子

こんにちは!中野です!

前回のブログをお読みいただいた方いらっしゃいましたらありがとうございます!

本日2回目の更新になりますので、「中野です...?誰...?」のお方はぜひ

1回目のご挨拶ブログをお読みいただけましたら幸いです☺

→→ご挨拶ブログ




本日も朝息子に「これやだ!」とずっと使ってた水筒がこわれてしまって、新調した水筒を受け入れてもらえず

「わかった!これはママが飲むから、とりあえず保育園に行こうね!...ね!」

(保育園に行った頃には嫌な気持ちは忘れているだろうから隠して持っていこう...)

無事に送り届けた後に隠されていた(私に)水筒が車に乗ったまま職場に向かっていることに気が付き

もう一度水筒を送り届けに保育園に向かうといったバタバタした朝を迎えました...(皆様毎日お疲れさまです)



前回「個人的おすすめランキング」を勝手に発表したのですが

今回は「実はこれ、すごい助かってる!」と住んでから実感しているおすすめをご紹介したいと思います☺



「玄関のセンサーライト」

我が家は玄関ポーチ
家族だんらんと心地いい家事動線を実現した、ナチュラルスタイリッシュモダン

玄関ホールの部分

 シンプルと洗練さを極めた平屋のコートハウス

(※ 写真の素敵なお家は我が家ではなくお客様のお家の写真です)



の部分のライトをセンサーにしたのですが

思っていたよりもずっとずっと便利でした...!( ←きらきらの字体にしたいくらい )



例えば子供がまだ歩きだす前の小さいころ、スーパーにお買い物に行くにも
スーパーの大量の買い物した荷物と子供を抱え、

ちょっと遊びに行くだけでも、病院に検診に行くだけでも

子供が小さい頃って結構大荷物だったりしますよね (お布団みたいの持ち歩いたりとかね)



あと大きくなってからも実家等に夜まで行って帰りの車で子供が寝たとき

( 絶対にこのままベットまで起こさずに運びたい......!絶対に......!......絶対に!!※しつこい )

と決意を固めて車から降りるお母さんは私だけじゃないはず...

(だって起きてしまったら、完全に目が覚めてまた寝かしつけに時間がかかって、そのあと自分がお風呂に入るとなると寝るの遅くなる!それでなくても出かけでもおHP残ってないのに...!)

そんな勝負の時もとにかくスイッチ無しで電気が付くはなのです笑 (なんか勝手に熱くなりました)



例文に主観が強めになってしまいすみません...笑

何個かおすすめを上げようと思ったのですが

思ったより(勝手に熱が入って)長文になってしまったのでまた次の機会に...

読んでいただけたら嬉しいです☺



▽ キママ・nattoku住宅

キママ HP

キママ イベント情報

nattoku HP

nattoku イベント情報

▽ こちらも更新しています

リフォームコラム

中野 リフォームブログ

中野 お家づくりコラム

リノベ Instagram

リノベ FB

納得リフォームスタジオ FB

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳細は Cookie Policy をご覧ください。
「すべてのCookieを受け入れる」をクリックすると、デバイスに Cookie を保存することに同意したことになります。

すべてのCookieを受け入れる