お家づくりの期待を叶える!このブログで新商品を先取り!

2024.07.09
mitch.jpg

望月道隆

お家づくりの期待を叶える!このブログで新商品を先取り!

キママプラス 広報担当 望月です。

突然ですが。今日はみなさんに少し難しい質問をします。

「お家づくりに期待することは何ですか?」

少し考えて見てください。

・なるべくコストを抑える

・家族がくつろげるリビングが欲しい

・日当たりは必要

・光熱費がかからない家がいい

・おしゃれな家がいい

などなど、期待することはたくさん出てくるのでは無いでしょうか?

では、その期待することを分類してみましょう。

  1. ①コスト
  2. ②デザイン
  3. ③性能
  4. ④間取り

厳密に考えれば、もう少し詳細は分かれますが、今回は大まかに4つに分けてみました。

お家づくりに期待することって、大体この4つに分類出来てしまうんです。

次に、ちょっと嫌な言い方の質問をします。

住宅の営業アプローチを受けていると思って考えて見てください。

A:「コストを徹底的に下げて、低価格を実現しました。市場に出ている中で一番安い材料を集めて作りました。安い材料を集めたので、他と比べて10%近く安くなりました!」

と、説明されたら、どう思いますか?

B:「耐震性を高めるには、壁があった方が強いです。窓は少ない方が熱が逃げないので断熱性能も高いです。なので、この家は耐震性能、断熱性能にこだわりました。だから、この家は窓が少ないのです。窓が小さいのです。間仕切りの壁が多いのです。大空間の代わりにキッチン、ダイニング、リビングが全て個室になっています。」

という家はどうでしょうか?

私ならば、この2つの例の家には住みたくないです。 魅力を何も感じません。 正直に言えば、欲しくない。

でも、最初に挙げた「お家づくりに期待すること」の答えとして間違っているか?と言われたら・・・

間違ってはいないのです。

これが、お家づくりの難しいところ。

では、その難しいお家づくり、どうすればワクワクする楽しいお家づくりになるのか。

物価は上がる一方だし、早く建てた方がお得なのはわかっている。。。でも迷う。。。

ですよね!?

その答えの一つが、キママプラスの新商品「コノミープラス」という商品です。

コノミープラスは、ジャンル分けをするのであれば、「規格住宅・規格型商品」という分類になります。

規格住宅とは?

規格住宅とは、あらかじめ設計・計画がされた住宅で、仕様が標準化されているため、性能や品質が一定の水準で保たれています。また、主要箇所が標準化されているため、打ち合わせにかかる時間が削減できるタイムパフォーマンスに優れています。そのため、トータルでかかる金額の把握もしやすく、コストパフォーマンスに優れているというメリットがあります。

コノミープラスのメリット

  • コストパフォーマンスが高い:あらかじめ設計・計画、仕様の標準化がされた住宅であるため、無駄なコストが削減され、予算内で高品質な家が実現します。
  • 打ち合わせの効率化:主要箇所が標準化されているため、打ち合わせの時間が大幅に削減されます。
  • 高性能・高品質:標準化された仕様により、一定の性能と品質が保証されます。

このコノミープラス、まもなく登場の新商品です。気になりますね。

今回、ブログをご覧になった方には、正式発表よりも一足先に、商品説明のPDF資料をご送付させていただきます。

資料ご希望の方は、info@arc-designworks.jpへ「コノミープラス資料希望」と書いてメールを送信してください。

2営業日以内にご返信させていただきます。

キママプラスの新商品、ぜひご期待ください。

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、Cookieを使用しております。詳細は Cookie Policy をご覧ください。
「すべてのCookieを受け入れる」をクリックすると、デバイスに Cookie を保存することに同意したことになります。

すべてのCookieを受け入れる